Services
施設の紹介
就労移行支援
訓練や実習を通し、一般企業への就職を支援




就労移行支援
訓練や実習を通し、一般企業への就職を支援
HLサポートでは企業で働きたい方へ、必要な知識や能力の訓練や実習をサポートし、就労に関する相談なども行っております。
また、一人ひとりに合った就職を目指し、就職後における職場定着のために必要な支援も行っております。就労移行支援を利用される方のカリキュラムはそれぞれに応じてお作りしてまいります。
まずは、お話をお聞かせください。ご本人の状況・希望・ご要望を伺い、どんなカリキュラムがその方に合っているのか、どのように利用していくのがその方にとってベストなのか、を考えてその上で目標を定めていきます。
利用者の方が安心して利用いただけることを目指して、地域に根ざした施設づくりをしております。お食事は1食無料で提供しております。
JOB HUNTING就職までの流れ
就職に向けて相談
障がいや現在の状況、就職についてのご希望やご質問をお伺いします。
就職に向けた準備
一般就職に必要な知識・体力のトレーニングを行い、基本スキルを身につけます。
企業実習
就労を目指し、実習可能な企業への実習を行い、自分に合った仕事を考えていきます。
就職活動
ハローワーク、障碍者就労支援センターや生活支援センターと相談しながら連携を取り、就職できるまでサポート。
就職

職場定着のための支援
就職後、定期的な職場との面談サポートにより、職場への定着支援を行います。
就労移行支援では、
こんな資格やスキルを学ぶことができます
事務系の資格
デザイン系の資格
WEB・IT系の資格
ゲーム・グラフィック・その他のスキル
ここがポイント!
資格取得サービス
就職先の幅を広げ、企業からの採用率を上げるために資格は欠かせません。
どんな方でも資格取得できるように必要な環境を整えています。
スキルアップ
現役で活躍しているプロフェッショナルの講師から本格的なスキルを学べます。基礎的なOfficeソフトの学習の他、独学では習得困難なプログラミングやWEB、ゲーム開発や3Dモデリングなど、幅広い分野での即戦力の人材育成を行っています。
パソコンを初めて触る方でも丁寧に個別で指導しますので安心してください。
充実したメンタルケア
障がいをお持ちの方が安心して事業所を利用できるように、多数のスタッフが常駐しています。
専門的な知識を持ったスタッフが精神面のケアや、作業相談・生活相談・金銭相談など、自立に向けた支援を行っております。
高い就職率とその人に合った就職先の斡旋
毎年多くの利用者さんが、難易度の高い希望企業へ合格しています。8年で100人を超える就職実績があります。
HLサポートの代表が38年以上会社を経営してきたからこそ、色んな企業とのつながりがあります。合同会社HLサポートだからこそ、ハローワークにはない求人の紹介が可能です。
OUR GALLERY移行型利用者さんの作品
HLサポート事業所CG再現動画
こちらの動画は、クローバー事業所を3DCGで再現した内覧紹介CG動画です。
撮影に使われているのは、3DCGソフト「Blender」と、ゲーム開発エンジン「Unity」を使用して制作された、当事業所の再現CGゲームです。
制作メンバーは担当職員を中心に、クローバーに通所されている利用者さん3名(+サポート職員1名)で、ゲーム制作は初めての方ばかりでしたが、わずか半年の学習でこのレベルまで制作できるようになりました!
色々な機能の実装でつまずきつつも、メンバーで協力しあいながら少しずつ解決して制作していきました。ぜひご覧ください。
Unity作品ページにてゲームを公開しておりますので、プレイされたい方は以下のボタンからアクセスしてください。
このゲームはパソコンのみ対応しています。スマートフォンではプレイできません。
ブラウザを最大化してプレイしてください。
パソコンから当ホームページにアクセス頂きますと、実際にこちらのゲームで遊ぶことができます!
ぜひパソコンからアクセスして、ゲームの世界の事業所を体験されてください。
\ 利用者さんからのコメント /
事務職やパソコンを使った職業への就職に強いです
職員さん方の対応が丁寧で、学習だけでなく、症状やプライベートの相談にものっていただけました。就職に向けて、できるだけ利用者の意見を聞いて、学習の内容やスケジュール管理もして頂けました。
私はクローバーで、グラフィックデザインソフトの勉強ができたのがご縁で、デザイナー系の会社に就職が決まりました。クローバーはMOSワード、エクセルの資格取得に力を入れているので、事務職やパソコンを使った職業への就職に強いです。
現在は就職に向けて、資格取得のための学習に取り組んでいます
私は一般企業の就職を目指すために、就労継続支援A型(以下A型)で経験を積んで、現在は資格取得のため就労移行支援に通所しています。
一般企業に就職して仕事をする事に対して不安もあるし自信も無かったので、お試しというかリハビリの感覚でA型の通所を決めました。
A型での作業の内容は、市や県庁からの軽作業やパソコンでの入力作業等がありました。特に、官公庁の仕事(作業)は良い経験になりました。現在は就職に向けて、資格取得のための学習に取り組んでいます。
---
---